MENU

【ベースアップセミナーを開催しました!】 「待ったなし!賃上げ時代の到来」中小企業が生き残るための賃金戦略

最低賃金引き上げや物価上昇を背景に、中小企業もベースアップが不可欠です。セミナーの参加者からは賃上げの必要性や退職金見直しへの意識が高まったとの声がありました。金沢市の社労士がご紹介します。
Read More ›

労務の業務効率化を実現!労務管理ソフト「オフィスステーション」

オフィスステーションは、クラウド型の労務管理ソフトで、入退社手続き・年末調整・社会保険手続きを効率化します。紙やExcelでの管理を脱却し、ミスの削減や業務時間の短縮を実現。従業員情報を一元管理し、法改正にも自動対応。人事・労務の負担を軽減し、業務のデジタル化を推進できます。金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【雇用保険】教育訓練を受けるとすぐに失業給付を受給できます!

2025年4月より教育訓練を受ける場合、給付制限が解除され、すぐに基本手当を受給できるようになります。金沢市の社労士が解説します。 
Read More ›

【再掲】中小企業が生き残るための賃金戦略【セミナー】

労務のスペシャリストである社労士事務所が開催!ベースアップ時代の賃金管理について分かりやすくお伝えします。
Read More ›

2025年度社会保険・雇用保険の料率変更について

健康保険料率は、都道府県ごとに異なりますが、2025年度の改定では、石川県の例で見ると、健康保険料率が9.94%から9.88%に引き下げられます。 介護保険料率は全国一律で、1.60%から1.59%に引き下げられます。この変更は2025年3月分(4月納付分)から適用されます。 雇用保険料率は、労働者負担と事業主負担の両方が0.1%引き下げられ、失業等給付の保険料率は5.5/1,000に変更されます。農林水産業や建設業は6.5/1,000に設定されます
Read More ›

【セミナー】中小企業が生き残るための賃金戦略

労務のスペシャリストである社労士事務所が開催!ベースアップ時代の賃金管理について分かりやすくお伝えします。
Read More ›

【2025年4月スタート】「育児時短就業給付金」で安心の両立支援

育児時短就業給付金は、2025年4月1日から施行される新しい雇用保険の給付金です。この制度は、2歳未満の子どもを養育するために所定の労働時間を短縮して働く場合に、賃金が低下するなどの条件を満たすときに支給されます。主な目的は、育児と仕事の両立を支援し、柔軟な働き方を促進することです。
Read More ›

【2025年4月スタート】出生後休業支援給付金について

2025年4月より共働き家庭の育児と仕事の両立を支援する「出生後休業支援給付金」が新設されます。金沢市の社労士が解説します。 
Read More ›

【2025年4月1日改正】育児休業給付金の延長手続きの必要書類が変わります!!

育児休業給付金の延長・再延長時の手続きの必要書類が変わりましたので、金沢市の社労士がご説明します。
Read More ›

ストレスフリーな退職手続き!マイナポータルに離職票がダイレクト送付

このサービスにより、離職者が事業所を経由せずに、ハローワークから直接離職票を受け取ることが可能になります。また、離職票のほか、資格喪失確認通知書および雇用保険被保険者期間等証明票も対象です。
Read More ›

【労働者死傷病報告】電子申請義務化について

労働者死傷病報告がR7年1月1日より電子申請が義務化され、様式も変更されました。変更点を金沢市の社労士が解説します!
Read More ›

【セミナー】顧問先様限定!育児介護休業法改正の実務対応セミナー

労務のスペシャリストである社労士事務所が開催!2025年4月改正、育児介護休業法の実務対応について分かりやすくお伝えします。
Read More ›

【資格確認書】従業員の名前が変わったら?【健康保険】

2024年12月法改正対応!資格確認書に変わったことでどうなるか。従業員の氏名が変わった場合や、扶養している方の氏名が変わった場合の健康保険の手続きについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

年末年始手当等の臨時的に支払われる手当を支給する場合の注意点

年末年始手当等の臨時的に支払われる手当は、社会保険の観点からは賞与かもしれません。近年の年金事務所の調査では、最大2年間遡及し、社会保険料を支払うよう指導が入るケースが増えています。金沢の社労士が解説。
Read More ›

雇用保険資格取得の手続きが遅れてしまった時には

社会保険資格取得など申請が大幅に遅れてしまった場合の申請について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【傷病手当金】育児休業中の病気で傷病手当金の申請はできる?

育児休業中に大きなケガや病気をしてしまった時、育児休業給付受給中だからと傷病手当金を諦めていませんか?育児休業給付と傷病手当金は併給が可能です。お手続きと注意点について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【再掲】年末年始の営業日について【2024-2025】

2024年末-2025年頭、年末年始のお休みについてお伝えします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Read More ›

【12/2改正対応】性転換の認定を受けた場合に行う手続きとは

性転換の審判を受けた際に健康保険や雇用保険の変更を行うために必要な書類とは。金沢市の社労士が解説。
Read More ›

年末年始の営業日について【2024-2025】

2023年末-2024年頭、年末年始のお休みについてお伝えします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Read More ›

【健康保険】加入者や被扶養者が亡くなったとき

健康保険に加入されている方や被扶養者が亡くなった場合の埋葬料等のお手続きについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

ベースアップ時代の賃金管理セミナーを開催しました!

最新情報を含めて、ベースアップ時代の賃金管理についてお話しさせていただきました。
Read More ›

働きやすい職場を目指す企業に「社労士診断認証マーク」の活用を

2020年から全国社会保険労務士連合会が開始した経営労務診断。 社会保険労務士が労務コンプライアンスに取り組む企業を診断し、適正な管理ができていると認められた場合には、「人を大切にする企業」としての認証マークが貰えます。弊社のWEEなら、経営労務診断のミニマム項目に加え、最新の法改正にも対応した観点で診断を行います。
Read More ›

【セミナー】ベースアップ時代の賃金管理セミナー

労務のスペシャリストである社労士事務所が開催!ベースアップ時代の賃金管理について分かりやすくお伝えします。
Read More ›

【傷病手当金】受給中に対象者が亡くなった場合

傷病手当金の受給中に、被保険者が亡くなった場合のお手続きを金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

法人の代表者が変更になった時の社会保険の手続について【届出】

会社の代表者が変更した場合、変更の届出が必要です。社会保険と労働保険の手続きについて、金沢の社労士がお伝えします。
Read More ›

【労災保険】病院を変更した時の書類とは【療養給付】

【労災保険】受診する病院を変更したときの対応や書類について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【健康保険証】無くした時の再交付申請とは【再発行】

健康保険証を紛失したり破損した場合の健康保険証を再発行する手続きについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【2024年内開始へ】いよいよ始まる賃金のデジタル払い

デジタル払いの導入に必要な手続きを失念すると、労働基準法違反となります。導入のポイントについて、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

【2024年8月改定】基本手当日額最高額引上げ!!【雇用保険】

失業給付や育児休業給付金など雇用保険で重要なポイントとなる基本日額の下限や上限が引上げとなりました。
Read More ›

【2024年10月改定】全国の最低賃金額一覧!!

2024年10月改定の最低賃金額をチェックしていなかったことで、思わぬリスクを背負うことになるかもしれません。過去最大の上昇幅です。
Read More ›

労務管理セミナーを開催しました!

最新情報を含めて、労務管理についてお話しさせていただきました。アフタートークでは、実際の事例まで飛び出す事態に!?
Read More ›

【令和6年度の業務改善助成金について】

金沢市の社労士が、令和6年度の業務改善助成金についてご案内します。中小企業、小規模事業者が対象になります。
Read More ›

【社会保険】2024年10月からの法改正でパートの働き方が変わる⁉

2024年10月から、さらなる社会保険適用拡大がなされ、51人以上の会社の社保加入条件が変わります。扶養内で働くか扶養から出て働くかのポイントを、金沢の社労士が解説します。
Read More ›

健康保険証が無くなる!?マイナ保険証と資格確認書について解説

健康保険証の新規発行がなくなります。また、氏名等の変更があった場合の変更後の再発行もなくなります。マイナ保険証への切替が必要なうえで、従業員や会社が気をつけるべき点について金沢の社労士が解説します。
Read More ›

【2024年10月改定】最低賃金額は約50円上昇の見込です

2024年10月改定の最低賃金額をチェックしていなかったことで、思わぬリスクを背負うことになるかもしれません。過去最大の上昇幅です。
Read More ›

2024年お盆休みのご案内

15日~18日はお盆休みです。お給与計算やお問い合わせの際にはご注意くださいませ。
Read More ›

【金沢市勤務】ワールドワイドで一緒に働きませんか【正社員】

ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

【2025年4月改正】育児休業給付金延長手続きが変更されます

令和7年4月1日以降に育児休業給付金の延長を申請する場合は、手続きが変更されます。金沢の社労士がポイントをご案内します。
Read More ›

【2024年7月10日〆切】算定基礎届の提出時期です【忘れずに】

2024年の算定基礎届について、金沢市の社労士が解説・お伝えします。
Read More ›

健康保険・厚生年金保険料の口座振替が再開されます!

一部地域を除き、能登半島地震に伴い、石川県と富山県の事業所につき停止されていた口座振替の再開が決定されました。詳細と注意事項について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

【2025年4月施行関連】育児・介護休業法等の改正

金沢市の社労士が、令和7年4月1日以降に予定されている育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法の主な法改正についてご案内します。
Read More ›

【テレワーク】在宅勤務手当は課税か非課税か

ノマドワークや在宅勤務などの現代的な働き方に対して、在宅勤務手当を導入した場合の手当の課税関係について、厚労省から通達が出ました。通達の概要について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

【DX化】労務管理におけるITリテラシー向上

労務管理におけるDX推進に伴い起こりうるインシデントを知ること、事前の備えをすることは企業のセキュリティ対策に直結します。ITリテラシーを理解し、情報セキュリティ意識を向上させるにはどのような観点が必要なのか。概要について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

令和6年度労働保険年度更新申告書が届きます!

2024年の年度更新について、石川県の社労士が解説してお伝えします。
Read More ›

【e-Gov】使用不能な文字があるときの対応

旧字やギリシャ数字など、e-govにおいて使用不能な文字がある場合についてどのようにすべきか。概要について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

働き方改革推進支援助成金【勤務間インターバル導入コース】とは

働き方改革推進支援助成金【勤務間インターバル導入コース】申請のポイントについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【令和6年度の助成金について】

金沢市の社労士が、令和6年度の助成金についてまとめてご案内します。有用な助成金が今年も活用可能!まずは概要をピックアップしてお伝えします。
Read More ›

【2024年4月】労災保険料率の改定【年度更新】

2024年4月より、労災保険料率が改定されます。給与計算ならびに、年度更新で注意すべきポイントについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【2024年4月法改正対応】36協定の様式が改正!【対象業種】

2024年4月からの医師の時間外労働の上限規制に伴い、36協定の様式が改定されました。金沢市の社労士が注意すべきポイントをお伝えします。
Read More ›

有期雇用契約の無期転換ルールの特例について

2024年4月から、労働条件通知書の改正が迫っています。有期雇用契約の無期転換ルールの特例を適用するにあたっては有期雇用特別措置法の認定が必要です。概要について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

がん対策推進企業アクション!!

ワールドワイド株式会社はがん対策推進企業アクション推進パートナーに企業登録されました。
Read More ›

【2024年3月】健康保険料率の改定【忘れずに】

2024年3月より、健康保険・介護保険料率が改定されます。新しい料率と注意すべきポイントを金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

【2024年法改正まとめ】

金沢市の社労士が、令和6年4月1日以降に予定されている主な法改正をまとめてご案内します。労働条件通知書、就業規則、届出が必要な改正が多く、業種も幅広い影響が予想されます。
Read More ›

【終了】労働保険料等の納期限延長及び口座振替中止について

能登半島地震に伴い、石川県と富山県の事業所につき労働保険料等の納期限延長と口座振替中止が決定されました。詳細と注意事項について、金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

DX化を進めよう!クラウド労務管理アプリ「COMYEE」

働き方改革にも対応!クラウド労務管理アプリ「COMYEE」 金沢の社労士が監修している勤怠管理システムです。
Read More ›

厚生年金保険料に関する納期限の延長について

令和6年能登半島地震において、厚生年金保険料等の納付猶予のアナウンスが出ました。概要について金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

災害を受けた場合の労働保険料等の納付猶予の制度について

災害を受けた場合の労働保険料等の納付猶予の制度について金沢市の社労士がお伝えします。
Read More ›

【追加改正】能登半島地震に伴う雇用調整助成金の特例措置

能登半島地震に伴う雇用調整助成金の特例措置。令和6年1月11日の特例措置に加え、1月19日に追加での特例措置のアナウンスが出ています。
Read More ›

能登半島地震に伴う雇用調整助成金の特例措置について

能登半島地震に伴う雇用調整助成金の特例措置
Read More ›

能登半島地震に伴う雇用保険の基本手当の特例措置について

令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 被災地域内の事業所で勤務されていた方について、雇用保険の基本手当を受給できる特例措置があります。
Read More ›

【介護休業】介護休業中に対象者が亡くなった場合【給付金】

介護休業中に対象者が亡くなった場合の対象期間や添付書類について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

能登半島地震で被災された事業所の皆様へ

令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震により、犠牲となられた方々におくやみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。
Read More ›

【再掲】年末年始の営業日について【2023-2024】

2023年末-2024年頭、年末年始のお休みについてお伝えします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Read More ›

【健康保険証】外国籍の配偶者を扶養に入れる場合の要件や手続き

外国籍の配偶者を社会保険の扶養に入れたいときの必要書類について、金沢市の社労士が解説。その内容に驚く方多数です!
Read More ›

キャリアアップ助成金【正社員化コース】の支給額が引上げ!!

キャリアアップ助成金【正社員化コース】が拡充されました。「57万円」とうたってきた助成金から、最大で100万円もらえるチャンスのある改正となっています。変更点の概要について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

年末年始の営業について【2023-2024】

2023年末-2024年頭、年末年始のお休みについてお伝えします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Read More ›

【令和5年10月新設】キャリアアップ助成金社会保険適用時処遇改善コース

キャリアアップ助成金に、社会保険適用時処遇改善コースが新設されました。概要や申請のポイントについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【令和5年8月改正】業務改善助成金が申請しやすくなりました

令和5年8月に、業務改善助成金が改正されて申請しやすくなりました。改正点や申請のポイントについて、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

持株奨励金の賃金の性質(残業代・社会保険・労働保険)

持株奨励金は残業代の計算に含む?社会保険料には算入される?労働保険は?など、持株奨励金の賃金としての性質、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【2023年10月改定最低賃金】石川県は42円上昇!!各都道府県は??

2023年10月改定の最低賃金額をチェックしていなかったことで、思わぬリスクを背負うことになるかもしれません。平均40円を超える、例年以上の上昇になります。早めのチェックと対応で健全な企業体質を作りましょう。
Read More ›

【2023年10月改定】最低賃金額は約40円上昇の見込です

2023年10月改定の最低賃金額をチェックしていなかったことで、思わぬリスクを背負うことになるかもしれません。
Read More ›

2023年お盆休みのご案内

0
834
0
11日~15日はお盆休みです。お給与計算やお問い合わせの際にはご注意くださいませ。
Read More ›

【講習会情報】雇用管理責任者講習(人材育成)

雇用管理、採用と人材育成にお悩みの介護事業所の事業主、管理者、人事労務担当者様へ雇用管理責任者講習開催のご案内です。
Read More ›

【2023年7月10日〆切】まだ間に合う労働保険年度更新【忘れずに】

計算が普段と異なる2023年の年度更新について、石川県の社労士が解説してお伝えします。
Read More ›

傷病手当金申請【コロナ関連特例は終了しました】

傷病手当金において、新型コロナウイルス感染症における申請の特例が終了しました。金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【労災保険】休業補償給付コロナ特例は終了

【労災保険】休業補償給付支給申請において、新型コロナウイルス感染症における申請書類の特例は終了しました。金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

ワールドワイドのホームページがリニューアルしました!

2024年4月に向けてこれから何をすればいいのか、どのような注意が必要かなど、病院の働き方改革について、社労士、弁護士それぞれの視点から、お話しいただきました。
Read More ›

月60時間超残業の割増賃金率の考え方【中小企業猶予措置の終了】

1か月あたり60時間を超えた残業に対する割増賃金率の上昇について。2023年4月より、中小企業もいよいよ対象となりました。就業規則の変更対応も必要となります。基本的な残業の割増賃金率の考え方とともに、今回の法改正を改めておさらいします。
Read More ›

「社労士と弁護士による病院の働き方改革セミナー」を開催しました!

2024年4月に向けてこれから何をすればいいのか、どのような注意が必要かなど、病院の働き方改革について、社労士、弁護士それぞれの視点から、お話しいただきました。
Read More ›

【2023年4月】雇用保険料率の改定【忘れずに】

2023年4月より、雇用保険料率が改定されます。新しい雇用保険料率と改めて注意すべきポイントをお伝えします。
Read More ›

【2023年3月】健康保険料率の改定【忘れずに】

2023年3月より、健康保険・介護保険料率が改定されます。新しい料率と注意すべきポイントをお伝えします。
Read More ›

【医師の働き方改革】医師労働時間短縮計画案の作成

医師の働き方改革は2024年4月に迫っています。B・連携B・C水準の指定申請に必要な医療機関勤務環境評価センターでの評価受審の申込が始まっており、評価を受審するためには「医師労働時間短縮計画案」の作成が必須です。
Read More ›

お花と季節のチョコレート

0
859
0
ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

最新!傷病手当金申請のポイント【コロナ関連特例:終了】

傷病手当金において、新型コロナウイルス感染症で医師証明がもらえないときの対応について、金沢市の社労士が解説します。2023年1月時点の暫定措置です。
Read More ›

【2023年4月】月60時間超残業の割増賃金率【中小企業猶予措置の終了】

1か月あたり60時間を超えた残業に対する割増賃金率の上昇について。2023年4月より、中小企業もいよいよ対象となります。該当する場合は就業規則の変更対応も必要です。
Read More ›

寒波到来ですね。

ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

金沢市:給与支払報告書の提出書類が変更!【2023年1月分から】

2023年1月分から、給与支払報告書の提出書類が一部変更されます。その内容について、金沢市の社労士が解説します。
Read More ›

【健康保険証】事実婚のパートナーやその連れ子を扶養に入れるときは

事実婚のパートナーやその連れ子を社会保険の扶養に入れたいときの必要書類について、金沢市の社労士が解説。税法上の扶養との違いにも注意です。
Read More ›

【再掲】年末年始の営業について【2022-2023】

0
1189
1
2022年末-2023年頭、年末年始のお休みについてお伝えします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Read More ›

【健康保険】協会けんぽの申請様式が変更に!【2023年1月から】

2023年1月から一部の協会けんぽの申請様式が変わります。
Read More ›

ワールドワイドの応接スペーススポット集

ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

【労災保険】休業補償給付支給申請のポイント【コロナ関連:終了しました】

【労災保険】休業補償給付支給申請において、新型コロナウイルス感染症で医師証明がもらえないときの対応について、金沢市の社労士が解説します。2022年11月時点の暫定措置です。
Read More ›

【石川県金沢市】ワールドワイドの事務所を彩る季節のお花

ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

【e-Gov】電子申請システムの障害が度々発生している件について

0
847
0
電子申請システムの障害が度々発生している件について、金沢市の社労士事務所がつぶやきました。
Read More ›

【金沢市勤務】ワールドワイドで一緒に働きませんか【正社員】

ワールドワイド社労士事務所、ワールドワイド株式会社の採用・求人情報【石川県金沢市勤務】【転勤なし】
Read More ›

【2022年10月施行】育児休業の制度が変わります【産後パパ育休ほか】

育児・介護休業法2022年10月改正。産後パパ育休などの改正内容について、金沢の社労士が解説します。
Read More ›

【2022年10月改定】最低賃金額をチェックしておきましょう。

2022年10月改定の最低賃金額をチェックしていなかったことで、思わぬリスクを背負うことになるかもしれません。
Read More ›

【2022年10月施行】 雇用保険料率改定【忘れずに】

【2022年10月施行】 雇用保険料率改定【忘れずに】
Read More ›

【社保適用拡大】扶養内で働くか扶養から出て働くか従業員に相談されたら

金沢市の社労士事務所による記事。2022年10月より社保適用拡大となることから、扶養内で働くか扶養から出て働くかを従業員に相談された際の、経営者や人事担当者の対応についての解説です。
Read More ›

取材を受けました!

0
844
0
e-govの電子申請手続きができるクラウドサービス、「オフィスステーション」の開発元株式会社エフアンドエム様に導入事例として弊社が取材を受けました!
Read More ›