MENU

社会保険手続きがラクになる、オフィスステーション活用術

Date:2025/5/2

こんにちは、ワールドワイドです。

 

「入社した人の手続きがめんどう…」
「退職や扶養変更のたびに、紙の書類を作って提出して…正直、もう限界!」

そんな悩みを抱えている人事担当者のみなさん、

人手が足りない中小企業や、労務を一人で担当しているような現場では、社会保険の手続き業務が大きな負担になっていませんか?

そこで今回は、労務管理ソフト「オフィスステーション」の“社会保険手続きの電子化”機能について、やさしく解説します。
オフィスステーションのメリットや実際の使い方を知れば、「あの手間って、必要なかったんだ」ときっと驚くはずです。


 

■ 社会保険の手続きって、大変!

社会保険の手続きとは、会社に入社した人や退職した人に関して「健康保険」や「厚生年金」などの加入・脱退を行うための作業です。

手続きの一例:

 

  • 入社時:健康保険・厚生年金の資格取得手続き

  • 退職時:資格喪失届の提出

  • 結婚や出産:扶養者の追加・変更手続き

  • 年1回の定期処理:算定基礎届、月額変更届など

これらの書類は、基本的に「紙」で作成し、ハンコを押して、役所に郵送または窓口提出する必要があります。

しかも、書類の形式が少しでも間違っていたり、記入漏れがあると、差し戻しになってやり直し
この無駄な手間とストレス…できればもう、味わいたくないですよね?

 

 


■ オフィスステーションなら、社会保険手続きが“電子”で完了!

そんな悩みをスパッと解決してくれるのが、オフィスステーションの「社会保険電子申請」機能です。

これは、紙の手続きを一切使わずに、PC上で様々な社会保険手続きが完了できる仕組みです。

◎ どんな手続きができる?

オフィスステーションでは、以下のような手続きを電子化できます:

 

  • 健康保険・厚生年金の資格取得・喪失

  • 被扶養者の追加・削除

  • 産休・育休関連の申請

  • 算定基礎届、月額変更届などの定期処理

  • 傷病手当金・出産手当金の請求

つまり、「紙の手続き」でやっていたことの大半が、パソコン一つで済むということです。


■ 電子申請で得られる3つの大きなメリット

① 手間が激減!印刷・押印・郵送が不要

書類を印刷して、上司に回して、ハンコをもらって、郵送…
この一連の作業がゼロになります

画面上で内容を入力し、ワンクリックで電子申請すれば、あとは自動で年金事務所や健保組合に届き

ます。

② 記入ミスも減らせる!

オフィスステーションでは、自動チェック機能が付いているため、「記入漏れ」「数字のミス」「形式の間違い」などを事前に教えてくれます。

そのため、「役所に差し戻された…」というような手戻りも大幅に削減!

③ 書類の管理もラクラク

提出した申請の控えや進捗状況も、すべて画面上で確認できます。
紙の保管スペースも不要ですし、「あの書類どこにいった?」と探す時間もいりません。


 

■ 中小企業・少人数の会社こそ導入すべき理由

「うちは少人数だから、そこまで大きなシステムはいらない」と思うかもしれません。
でも、実は少人数だからこそ導入すべきなんです。

なぜなら…

  • 人手が少ないからこそ、手作業を減らす必要がある

  • 担当者が一人しかいない場合、属人化のリスクが高い

  • 経営者が手続きしているケースも多く、本業の時間が削られている

こうした課題を解決する手段として、オフィスステーションの電子申請は“コスパ最高の選択肢”なんです。


 

■ まとめ:社会保険の手続きは「紙の時代」から「クリックの時代」へ!

これまで時間と手間がかかっていた社会保険の手続きが、わずか数クリックで完結する時代になりました。

「もっと早く導入していれば…」と後悔しないためにも、今こそ一歩を踏み出してみませんか?

オフィスステーションの社会保険電子申請機能は、これからの労務を“ラクに、正確に、効率よく”変えてくれます。

ワールドワイド社労士事務所ではオフィスステーションをフル活用しています。

オフィスステーションの導入や労務管理を見直したい方はぜひワールドワイド社労士事務所まで!

参考:オフィスステーション労務|公式サイト